7年以上の長きに渡って、日本国を
真摯に率いてきた安倍総理が今夕、
まさかの辞任表明をしました。
正直、辞任をするとは私は1ミリ
たりとも思ってもいなかった。
安倍総理が今夕、記者会見をする
ことは私も知っていましたが、辞任
とは・・・。
古傷とも言える過去の病気を、この
コロナ禍で数か月も休めず、ぶり
返してしまったが故、「指揮を執る
ことが困難になった」と。
これを喜んでいる「アベガー」も
世の中には結構いるのかもしれ
ませんが、悪いが、そういう人種と
私は付き合いたくない。
なんだろうねえ。
安倍さんくらい、日本国のために
尽くした総理大臣は近年いませんよ。
だいたい、かつては「日本の総理大臣
は毎年のようにコロコロ替わるから
存在感がない」といくつかの某新聞社は
散々、ほざいていた。
ところが、安倍さんが長期政権を築き、
諸外国との安定した関係をいざ実現
すると、どうのこうのと文句を言う。
某政党は「安倍さんは外交しかしない」
などと言う。
アホか。
そもそも、外交は日本国の国益のために
するものだ。
日本国のために、身を粉にしてこの
7年以上働いてきたのが安倍さんじゃ
ないですか。
しかも、今年はコロナ禍で数か月もの
間、休むことすらできなかった。
こういう努力を「総理大臣だから当たり
前だ」と言うのは簡単です。
が、安倍さんのように働いた総理大臣が
過去にいたか?
批判するのは勝手ですが、なら、「お前は
どうなんだ?」と問いたい。
ネットでは匿名で安倍さんのことを散々
ボロクソに言う連中もたくさんいる。
ちなみに、中国や北朝鮮ではそういう
ことはできませんからね。
「言論の自由」はゼロで、かの国々では
政府がネットを監視しては、いざとなれば、
消去するのは当然のこととして、命さえ
奪われかねない。
安倍さんのことを「独裁者」という連中は
中国や北朝鮮に行って、真の「独裁者」と
対峙すればいい。
殺されるのがオチですから。
・・・まあ、バカを相手にするほど、こちらも
時間はありません。
私が安倍さんに「贈る言葉」があるとすれば・・・。
今生きている日本人が全員死んでいるであろう
100年後、あるいは200年後に「歴史上の人物」
として再評価されることは間違いないという
ことです。
もっとも、そこまで時間はかからないかもしれ
ない。
総理大臣時代に捕まって、ボロクソに言われた
田中角栄だって、あれから100年も経っていま
せんが、ここ数年再評価されているでしょう?
先般亡くなった中曽根康弘元総理大臣はこう
言いました。
「政治家は歴史の法廷で裁かれるもの」。
今どうのこうの言われることを政治家、特に
総理大臣は気にしてはいけない。
今ではなく、数十年後、いや、数百年後に
評価されるのが政治家だと。
私も大学時代、歴史を学んでいましたので、
この言葉は一番腑に落ちる。
安倍総理のことをどうこう言う連中は放って
おこう。
同時代を生きられて、私は「幸せだった」と
言い切れる。
これは過去の総理大臣には一人もいない。
憲法改正と拉致問題の完全解決ができなかった
ことだけが無念ですが、こればかりは安倍総理
だって独裁者じゃないですから、一人でできる
ことではない。
不世出の大政治家。
歴史をかじった一人として、私は今の時点で
安倍総理をそう評価したい。
今は一言、「お疲れ様でした」です。
*オススメする本はたくさんありますが、
まずはこれ。↓

【関連する記事】
- 【驚愕の日刊スポーツ一面!】安倍晋三前総理がまさかの独占インタビュー!・・・あれ..
- 【賭けマージャンバカ】黒川弘務検事長はライバル陣営にリークされた、検察内部の権力..
- 【訃報】中曽根康弘元首相、101歳、大勲位、老衰のため死去・・・若かりし頃は嫌い..
- 民進党、事実上の「解党」は当然の帰結です・・・「希望の党」に合流するならいいんじ..
- 週刊文春に不倫をすっぱ抜かれた山尾志桜里(やまおしおり)衆院議員、ここまで騒がれ..
- 【訃報】羽田孜元首相を悼む・・・自民党の「55年体制」を打破した立役者の一人です..
- 今週の「週刊新潮」にもその「暴言」が露わになった豊田真由子衆院議員、今日になって..
- 今週の「週刊ポスト」は、入院中の「車椅子の副総理」谷垣禎一さんをよくぞ撮りました..
- 民進党離党、長島昭久衆院議員の「民進党 改憲阻止は大いなる勘違い」を読めば、長島..
- 憲法記念日の今日、産経新聞一面の「憲法70歳。何がめでたい」には、膝を打ちました..